おみその見学会

毎年京北の小学生は、4年生になったら大豆のお勉強をするようです。

教科書に「姿を変える大豆」というのがあって・・・

今日は、京北第1小学校の子どもたちがおみその見学に来られました。

まずは社長より、地産地消のお話。

当社のおみそは、学校で食べているおみそであること。

大豆の苗植えからだと1年8ヶ月かかっておみそができること。

年間800樽のおみそ作りをしていることなど話しました。

子ども用見学パンフレット

そして子供たちからの質問コーナー

  • おみその種類は?
  • いつごろからおみそ作りしていますか?
  • 何人でおみそ作りしていますか?
  • 1日どれくらいの量のおみそができますか?

など、みんな積極的に手を挙げて質問してくれました。

社長から逆に質問も・・・

「給食でどれくらいのペースでおみそ汁が出ていますか?」

「月に2~3回かな?」

「おいしいですか?」

「おいしい!もっと食べたい!牛乳よりおみそ汁がいい!」

と大きな声で答えが返ってきました。

さあ!おみその見学です。

ちょうど米が蒸せて、こうじ菌をまぶしているところでした。

大豆も炊けました。

炊きたての大豆を食べてもらいましたよ。

みその貯蔵室へ・・・

1年間ここで温度管理をして熟成させています。

そして、おみそ汁のサービスです。

「給食と一緒や~!」

「おいしい!」

とおかわりもしていましたよ。

こうしておみその見学終了しました。

最後に先生が、
「おみそ作り見させていただいてから学校でおみそ汁出てきたら、また今までとは違う感覚で食べれます。」と。

子供たちにとって、おみそ汁が身近なものになり、食卓に出る習慣が増え、和食が今後も大切に引き継がれていくことを願うのでした。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP